
横浜FC 2-0 ロアッソ熊本
2017年関東最終戦
11月はじめの3連休最終日、11月5日日曜日にニッパツ三ツ沢球技場にてアウェイ横浜FC戦が行われました。
関東でのアウェイ戦は今年はこれが最後。
ホームでは「くまもと総動員。」というプロジェクトが行われていますが、アウェイでもロアッソ熊本東京応援団主催の、アウェイ横浜FC戦満員プロジェクトが行われ、アウェイ席を真っ赤に染めようという企画が行われました。
キックオフは13時でしたが、今年の関東最終戦に向け、開場1時間前から多くのサポーターが集まってきました。
開場時間が近づくと、関東から、熊本から、全国各地からの多くのサポーターで待機列が長〜〜く作られました。
今回のアウェイ戦では、オフィシャルショップの出張販売もありました。
この日から販売開始となった「2017Thank youタオルマフラー」をはじめ、豪華景品が当たるスピードくじ、ロアッソガチャ(関東初上陸)など、クラブグッズやロアッソくんグッズなど、数多く展開していただき、多くのサポーターがグッズを購入していました。
私もタオルマフラーを購入し、スピードくじを行いました。豪華景品は当たりませんでしたが、トレーディングカードをゲット!1回500円!これは安い!
また、横浜戦には選手やサポーターの他に、ロアッソくん、くまモンも駆けつけてくれました。
ピッチでのマスコットPK対決も行われ、楽しいひと時でした。ちなみに私はくまモンとツーショットいただきました!笑
キックオフ1時間前となると、ゴール裏はどんどん埋まり、アウェイ戦としては多くのサポーターが駆けつけてくれたのではないでしょうか。
ビールの売り子さんからビールを買ったり、スタグルで美味しいものを食べたり、キックオフに向けサポーターのテンションも上げていきます。
ピッチ練習が始まると、ここからはサポーターの出番。今日の勝利のために、選手に力を送ります。
今回のスタメンは黒木選手と嶋田選手が累積警告で出場停止の中、私的サプライズは3バックの中央に米原選手を投入したこと。前には田中選手と中山選手が入り、勝利に向け今一番のメンバーを揃えられたのではないでしょうか。
いよいよキックオフ。
いきなり試合は動きました。2分、相手選手の強烈なミドルシュートはクロスバーを直撃し難を逃れましたが、跳ね返ったボールを詰められ先制を許しました。その後、前半は押し込まれる場面が多かったですが、田中選手や片山選手のサイド攻撃を混ぜながら、まずは1点を奪うべく、前に前に押し込んでいきます。
しかし40分、相手のコーナーキックからヘディングシュートを叩き込まれ、前半のうちに2点のビハインド。
後半は逆転するためボールをゴール前に運びますが、なかなか得点に結びつきません。
71分にグスタボ選手、75分に木村選手を投入し攻撃を強めますが、なかなか入らない。
コーナーキックやフリーキックでゴールの目の前までは行くが、押し込めず。1点が遠い。
このまま試合終了。結果は0-2で敗戦。
今の順位を考えると勝ち点1でも欲しいところでしたが、積み上げることはできませんでした。
多くのサポーターが来てくれた中で、ゴール裏の雰囲気はとても良かったと思います。あとは勝利!勝利が欲しかった。
残りは2試合です。もう勝つしかありません。次節はホームで金沢戦。最終節はアウェイで大分戦。
どちらも九州での試合となりますが、多くのサポーターでスタジアムを埋め、勝利して、笑ってシーズンを終えたいですね!
Text by Wakami / Photo by Supporters








